石Dの名もなきブログ

テニスのコト、ゴルフのコト、仕事のコト 何でもない日常を書き溜めました

2023年03月

今年初ラウンド

3月にしてようやく今年初ラウンド。
4AC34CE6-7A90-4314-94B5-E2D8086D36AE
いつか来る日の為に、のいつかがようやく来た。
何だかんだでこのコースで一番プレーをしている気がする。

3365B15D-6051-49BE-AE93-F7356C4BD5F3
18番の池越え。
この池に吸い込まれてしまうことが多い。
でもこの日は奇跡的に、なのか練習の成果なのか、
ボールを1球も無くさずにプレー出来た。
ってことは1回もOBが無かったってこと。
でも前半は身体が起き上がってしまい、トップばっかり。
ゴルフならぬ、ゴロフだった。
まぁ久しぶりのコースだったから、良しとしよう。

やっぱり芝の上から打つのは違うんだよな~。
某武蔵境のIコーチみたく、
「イーグルとった!」って言ってみたい。。。

IKEBUS

今日にも桜の開花が宣言されそう。
花見も解禁されるようだが、
この時期は桜を見る余裕が無い。
そう、花粉症です。

日々レッスンをやっている時は
極力薬を飲まない様にしてた。
なんでかって、薬を飲んだ時は
明らかに身体が動かなくなったから。

でも今は薬に頼るしかない。
会社の上司の鉄人Hさんは花粉症が治ったっていってた。
「俺ぐらいの年になれば治る」
って言ってたけど、あと何年かかるのか。。


C1DADDA9-9AF5-4300-A44C-5E1F14072F7F
池袋の駅前。
何だこれ!?と思って一枚。
IKEBUS…池袋のバスってことか??
コンパクトでおもちゃが走ってるみたいだった。
地元のローカルバスかな。

食べ物の話

時々食べたくなるものってある。
またまた来ました、町田市にある讃岐うどん"かいと”
F580BF74-3FF3-4C90-8C7B-C5F7F6FAA52E
並んでいる事が多いのだけど、
この日は平日だったので、ちょっとの並びで済んだ。
ちょっとラッキー。
885E156A-28AC-4E21-91A7-6AF3A9F6A69F
この天ぷらがサクサクで軽い感じで美味しい。
麺大盛で注文。
普通盛りでも器は変わらない。
結構多かったと運ばれてから気づいた。。。
そういえば、前回も大盛を頼んでかなりお腹一杯になったんだっけ。
学習しないな、オレ。

LaOhana(ラ・オハナ)。
ハワイアンなお店。
中々自分では入ろうと思わない店だな。
すかいらーくグループらしい。
96275939-E9E6-4D4A-A2FB-63BF18B5A987
店舗数もそんなに多くないみたい。
たまたま家の近くに出来て知っていたけど。

AE7FF924-26D9-403D-A133-6B90FC738DCF
ハワイスペシャリストって資格があるんだね。
どんなテストなんだろう。

D8158F18-3534-453E-BD2D-1DD18D7FCF0F
リブステーキ。
これが目玉らしい。
お肉も柔らかくて、ソースはハワイだからかフルーティ。
若干の酸味が効いていて美味しい。
こりゃ白米がすすむな~。
骨を一所懸命にフォークとナイフで外したけど。
絶対みんなしゃぶりつきたいはず!
やらなかったけど。
02AB0E0B-9A5D-4FE5-8D84-9439F0979153
そしてはずせないのはパンケーキ。
シロップが別に出されるけど、
シロップ無しが甘さが丁度良くて良い。


セブンカルチャークラブでは
春の入会キャンペーンを実施中!
recbnr02
come backテニス!
テニスをやっていた方、またテニスを始めましょう!

目の保養

アウディTTクーペ。
カッコ良いな~。
02227AD5-95F4-4EB8-AB63-8A8690D524F5
価格は最初から見ない。
…買えないからね。
目の保養ってことで。
2F4A30EC-7298-4D1D-8C98-0E6571FBA6FA
大きめのアルミも良い。
ボディカラーのガンメタはその昔乗ってたバイクと同じ。
そういえば、そのバイクは盗まれてボコボコになって見つかった。
警察から「見つかったのですが…」って申し訳なさそうに
電話をもらったっけ。
08C9D934-48CA-488C-8A2E-F2E68840F998
うん、戦闘機っぽい雰囲気も好きだな。
2ドアのクーペだから、後ろのスペースは少ない。
流石にファミリーカーじゃないな。
おじいちゃんになったら乗りたいな。
目標ってことで。

昔、国道1号線を走っていた時に信号で隣で止まった古いフェアレディZS30。
白髪のおじいちゃんが運転席で、奥様であろうおばあちゃんは助手席。
純粋に「カッコ良い」と感じた。
こんな年の取り方をしてみたい。
その前に、その年齢になるまで健康でいなきゃだな。

セブンカルチャークラブ各校では
春の入会キャンペーンを実施中!
recbnr02
陽気も春らしくなってきました。
絶好のテニス日和。
コーチ陣がコートでお待ちしております。

事業所対抗戦結果!

テニスって個人競技だけど、
部活やサークルでは団体戦がある。
もちろんプロ選手も各国の代表戦がある。
デ杯やビリージーンキング杯ってやつ。

さて事業所対抗戦決勝大会。
スクールの威信をかけているかどうかは分からないが。
みんな負けられない戦い。

開会式はドローのトップハーフとボトムハーフに分かれて。
なので記念撮影も2回に分けて。
トップハーフの相模原、府中、橋本、上石神井
FF397217-FAE4-4F19-BE03-D1F7AB1CEA78

ボトムハーフの上尾、西新井、武蔵境、藤沢
3192982D-C898-486C-A8B3-5201CFBB2708

各スクールの会員様やスタッフの応援にも熱が入る。
試合はもちろん超真剣モード。
7E98473A-D633-4C3B-A03F-5A716ED44007
普段の笑顔コーチモードではない。
でもみんな楽しそうだな。
見てるとテニスをしたくなっちゃう。
やっぱり、真剣にテニスをするっていいね。
真剣に取り組んでいるからこそ得られるものも大きいのだと思う。

第三位の相模原チーム。
B662A58A-2618-4EF1-9C9F-06F1C5BFDF8A
正直、昨年の優勝からメンバーが大きく変わってないので、
戦前の予想では優勝候補筆頭だった。

準優勝の上石神井チーム。
1183E07F-C914-419C-80F8-6A4838B2F332
一番チーム力でバランスが良かった。
本当に紙一重だった気がする。

そして優勝の武蔵境チーム。
CC8B0E2E-08D8-4F41-BFD3-BB6729894B85
何か試合に出ていない加藤HCが一番嬉しそう。
粘り強さは一番だった。
ウィナーズスピーチで「卒業前の最後の大会で勝てて良かった」
と4年生のNコーチのスピーチは良かった。

全部の結果は、
事業所対抗戦結果
大学生のコーチ陣は当然卒業がある。
まれに卒業を中々しないスタッフもいるが。(私か!)

なので、戦力をずっと維持するのは難しい。
群雄割拠な事業所対抗戦。
来年も楽しみだ。
プロフィール

(株)レック興発勤務
セブンカルチャークラブ
ディレクターを務める

テニスコーチアシスタント募集
レックの情熱レッスン宣言
https://livedoor.blogimg.jp/recishibashi/imgs/8/e/8e6753c9.jpg