今年も残すところあとわずか。
というか後十数時間。
いや~、色々あった一年だった。
長かったような短かったような。
今年の最後の社内会議
はこんなところで。
地上47階の会議室にて。
見晴らしがとんでもなく良い。
会議室に入ったとたんに、全員がスマホを構えていたのは現代人のサガなのか。
かくいう私も。
会議は無事に終え、納会の流れ。
納会はいつもの場所では無かったので若干抑え目で。
恒例の表彰式。
今年は新百合ヶ丘が受賞!
おめでとう、パチパチパチ。
ウィナーズスピーチならぬ、表彰者スピーチ。
毎年感動の瞬間と悔しい思いの交差する時間。
でその後に高島平のOさんに引きずられ二次会、三次会へ。
これまた恒例の。
見渡すといるメンバーが十年前と変わらない。
つまりはおっさんばかりということ。
もう昭和のノリなのかな。
今年も楽しい1年でした!
来年もどうぞよろしくお願いします!
というか後十数時間。
いや~、色々あった一年だった。
長かったような短かったような。
今年の最後の社内会議
はこんなところで。
地上47階の会議室にて。
見晴らしがとんでもなく良い。
会議室に入ったとたんに、全員がスマホを構えていたのは現代人のサガなのか。
かくいう私も。
会議は無事に終え、納会の流れ。
納会はいつもの場所では無かったので若干抑え目で。
恒例の表彰式。
今年は新百合ヶ丘が受賞!
おめでとう、パチパチパチ。
ウィナーズスピーチならぬ、表彰者スピーチ。
毎年感動の瞬間と悔しい思いの交差する時間。
でその後に高島平のOさんに引きずられ二次会、三次会へ。
これまた恒例の。
見渡すといるメンバーが十年前と変わらない。
つまりはおっさんばかりということ。
もう昭和のノリなのかな。
今年も楽しい1年でした!
来年もどうぞよろしくお願いします!